成績が下がったときの荒療治

勉強のやり方

思うに、成績が下がるときというのは、勉強がマンネリ化するときのように思います。

一生懸命やっているのに、なぜだか成績が低空飛行しているときは、思い切って勉強方法の変更が有効かもしれません。

5年時の成績低空飛行のときは、それまで理社は父がノートを作って教えてましたが、それを辞めて自分でノートを作らせることにしました。

社会自分ノートの完成!~理科も自分ノート

効率が悪くて時間もかかりますが、新しい勉強方法で楽しく出来たと思います。その上、結果が出たのですから、

やっぱり勉強は楽しく!!~全国公開模試(6/29)

勉強で一番ダメなのはマンネリだと思います。

ですので、今回も勉強方法を変えました。

まず、理社の自分ノートは廃止です。やっぱり効率が悪いので、6年生向けの勉強方法ではないと思いました。6年生は丁寧さも大事ですが、宿題の量が多いので次から次へこなさなくてはいけけません。丁寧さ+スピードが大事です。理社を手抜くことで、算数と国語の語句に手が回ります。社会の白地図にもやる時間が出来ます。

そんでもって、最近では…。がらっと話が変わりますが。

娘の第一志望は豊島岡です。本当は第二志望を女子学院にして、2月1日2日の受験をしようと思ってました。ところが2015年はラッキーサンデーだとかサンデーショックだとかで女子学院は2月2日の受験日となります。併願が難しくなりました。

そこで、日能研の先生に相談したところ、豊島岡は最近ではとても難しくなっていて、第一志望の子はほとんど受かってない。桜蔭第一志望の子がやっと受かるレベルにきていると…。

そこで、日能研の先生に「第一志望は桜蔭にしなさい」とすすめられたそうです。

「君なら大丈夫だよ」とかおだてられたようです。

隣で算数の先生も聞いていたらしく、「それじゃ、これから毎週桜蔭の過去問を特別宿題として出すから、毎週提出してね」言われたそうです。

話を戻します。6年生は時間がありません。がむしゃらにやってもこなせる量の宿題ではないのです。いかに効率よく勉強するかが、この一年間の課題かもしれません。

☆月曜日の朝の勉強

・計算5題

・カリテ 理社算数の見直し

☆月曜日の宿題

・カリテ国語の見直し

・国語 語句プリント

・社会 24回 本科教室~栄冠への道

・計算と漢字の計算 ちょっと

・漢字単語帳 24回

・桜蔭 算数 過去問

↑風邪引いて学校休んだので、出来る範囲で頑張れ~と思ったら、全部こなしたようです。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・国語 24回 栄冠への道

・桜蔭 過去問のカレンダーの問題再チャレンジ

今日は宿題はなし。

前回のカリテがボロボロだったので、席順が3列目に落ちてました。娘曰く「黒板が一遍に全部見られるからいいけど、目をずーっと細めないと全然見えない。だからすごく疲れる」ということでした。

今回はたぶん1列目か2列目にもどれると思います^^

記事を読む   成績が下がったときの荒療治

理科の勉強方法

勉強のやり方

我が家の理科の勉強方法です。

社会と同様に、まず、父が想定外の質問にも答えられるように徹底的に予習します。そして、全部腹に落ちたところで、その週の「本科教室」「栄冠への道」「四谷の予習シリーズ」「四谷の予習シリーズ演習問題集」をA4のコピー用紙1枚(表裏)に手書きでまとめます。こちらは理科パパノートです。このペラのノートを授業の前にじっくり解説します。その後、授業を受けさせます。

つまり、理科も社会と同じく予習をしてしまいます。

授業が終わった後、出来そうな実験ならば、実験をします。磁石や虫眼鏡や鏡の実験なら、簡単に出来ます。

その後、理科パパノートと小道具(磁石や星座早見版や地球儀や虫眼鏡などなど)を傍らにおいて「本科教室」「栄冠への道」「四谷の予習シリーズ」「四谷の予習シリーズ演習問題集」をいっしょにやります。

あとは、毎日、パパノートを1度眺めるだけです。

記事を読む   理科の勉強方法

社会の勉強方法

勉強のやり方

我が家の社会の勉強方法です。

まず、父が予習をします。徹底的に予習をします。想定外の質問にも答えられるように徹底的に予習します。そして、全部腹に落ちたところで、その週の「本科教室」「栄冠への道」「四谷の予習シリーズ」「四谷の予習シリーズ演習問題集」をA4のコピー用紙1枚に手書きでまとめます。社会パパノートと呼んでます。このペラのノートを授業の前にじっくり解説します。その後、授業を受けさせます。

日能研は、予習禁止とよく言われます。しかし、それでは、授業中に新しい言葉が出てきたときに、一旦思考が停止してしまいます。「えっ今の言葉何?」って感じです。思考が停止した状態で授業を聞いても理解度は薄いはずです。ですので、我が家では予習させます。授業ではさらに理解を深めてもらえばよいと思います。

授業が終わった後、社会パパノートと地図帳を傍らにおいて「本科教室」「栄冠への道」「四谷の予習シリーズ」「四谷の予習シリーズ演習問題集」をいっしょにやります。

その後は、毎日、パパノートを1度眺めさせるだけです。

記事を読む   社会の勉強方法

国語の勉強方法

勉強のやり方

我が家の国語の勉強方法です。

正直言って、国語は父の方が出来が悪いです。ですので、基本的な勉強方法は、「本科教室」と「栄冠への道」をいっしょにやります。そんで、答えを見ます。

「え~答えこっちなの~」とか、「なんで?」って時がしょっちゅうですが、父は解説できません。ですので、そのときは、日能研の先生に必ず質問させます。当人が理解しているかどうかは全然わかりませんが…。

漢字は、その週の「計算と漢字」の漢字単語帳を作らせ、その後、特製漢字テストを毎日1~2回ずつやらせます。ついでにその週の理科や社会の漢字も覚えさせちゃいます。毎日やってりゃ覚えます。

当人の趣味が、小説を読むこと、書くこと、そんで辞書を引くことという、変わった子なので、教えなくてもまーいっかといったところです。

記事を読む   国語の勉強方法

算数の勉強方法

勉強のやり方

我が家の算数の勉強方法です。

とにかく、計算が遅いので、計算力アップのために毎朝起きると、計算10題と数字パズルをやらせています。ウォーミングアップです。十数種類のパズルと計算問題を繰り返しやって、毎度毎度タイムを計り記録をつけます。良いタイムが出たときは、親子で大喜びします。

通常のクラスがあるときは、授業で残してきた問題を朝の勉強時間でじっくりやります。理解が悪いようだったら、四谷の「応用演習問題集 4年 上・下」や朝小の「パパッと受験算数」のバックナンバーの中から出来そうな問題をやらせてみます。出来なかったら、びっちり解説して一旦理解させます。その後、時間を置いて再チャレンジ、再々チャレンジです。難しい問題を克服できたら、やっぱり親子で大喜びします。

「あれ~筑駒、受かっちゃうんじゃないの~~」って感じです。

記事を読む   算数の勉強方法

PAGE TOP