5年漢字テストの記録

☆全国模試1/11
効率 → 功率
祭礼 → 祭令
仮に → 借りに
八幡製鉄所の幡 → ひらがなで対応(社会)
駿河湾の駿 → ひらがなで対応(社会)

☆冬期講習特別テスト(1/8)
株 書けなかった
徳川慶喜 → 徳川家昭。。。。誰?(社会)
下剋上 → 下(寇みたいな字)上 2回目!!(社会)

☆冬期講習漢字テスト
発揮 → 発輝
操縦 → 操従
勧誘の誘が書けない
紹介 → 詔介

☆PRE合格判定テスト(12/23)
清潔の潔 → 上部左 ヒになってた
費やす → 経 全然違うけど…おしい><

☆カリテ12/21
板垣退助の垣 → ノが上部に付いてた(社会)

☆15回16回漢字テスト
拝借 → 拝釈になりがち
脚本 → 倒本になりがち
のれんに腕押しの 腕 よく間違える

☆社会15回16回
西郷隆盛 の 隆盛 が思い出せないこと多い

☆全国模試11/30
兆候 → 書けなかった
富む → 豊む(なんとなくいい感じだけど…)
護衛の衛 → 真ん中の下の部分 上に突き抜けてなかった
往年 → 応年(当て字で対応)
代謝 → 書けなかった
責任感の責 → 積

☆カリテ11/23
需要の需 はねていなかった。
商売の商 中が八口でなく古になっていた

☆11回12回漢字テスト
首相の読み しゅそう

☆思考力テスト11/16
郵便局 おおざとの部分が力になってた(社会)

☆カリテ11/9
巻頭 → 巻豆豆 豆がなぜか二つ並んでました^^;
下剋上の剋 十じゃなくて、ナベブタになってました(社会)

☆9回10回漢字テスト
重傷の傷の字
熱湯の湯の字
穀物の穀の字
相続→相統
比叡山の叡の字(社会)
文禄の役のしめす辺 ネに点がよくつく(社会)
武田信玄→武田親玄(社会)
明智光秀→三秀(社会)
石田三成→光成(社会)

☆全国模試11/2
結構  → 結口   適当に書いたそうです
務める → 努める ヤマ勘でやってみたらしいです
序列  → 助列  当て字で対応
徒労の徒  全く書けなかった
功績  → 功積(成績の績も積によくやってたぞ!)
征夷大将軍  ひらがなで対応(社会)
鎌倉      ひらがなで対応(社会)

☆カリテ10/26
創刊の創の字が思い出せなかったらしい
読破のごんべんが汚すぎて×
操作のてへんが雑すぎて×
もっときれいに書くべし!!!

☆全国模試10/5
浴びる → 沿びる
助長 → 書けなかったし、意味も知らなかった。広辞苑で調査済み

☆カリテ9/28
独創 → 独想
自画 → 自我 これはしょうがない…。

☆ステージ4漢字テスト3回4回
矛盾 → すぐ忘れる
自我 → 自芽になりがち
感傷 → 傷の字が優のような傷のような字になる

☆思考力育成テスト9/21
漁業専管水域の域 → サンズイになってる(2回目!!)

☆カリテ9/14
鉄器→金失が金矢になってた(社会)
奮ってが書けなかった

☆全国模試8/31
券→刀が力になってた
預金→予金
衛星→衛生(勘違い)

☆夏期特別テスト7/22
球磨川(社会)  摩 2回目の間違い!!!

☆全国模試6/29
側面→敗面

☆33回34回漢字テスト
漁業専管水域の専→点が付くことが多い
方言の読み→ほうべんになりがち
養豚→義豚と書いたり、
社会主義→社会主養となったりする
↑同じ時期に覚えた漢字で似ていると混同するようだ(酪と酸)
沿岸→浴岸
水域の域→サンズイになりがち
抑制栽培が書けなかった

☆カリテ6/8
酪農→酸農
八戸→八ノ戸

☆31回32回漢字テスト
成績→成積になりがち

☆全国模試6/1
究極→求極
祝辞→辞が書けなかった
栄える→盛える
画一的の読み
起伏→起状

☆29回30回漢字テスト

高い精度→高い制度
1時間経過→1時間経果
反応→反能

☆27回28回漢字テスト
態勢  よく体勢と書く
容易  易に1本横棒が入ることあり
山陰  陰の字がにんべんになることあり
類似品  似が次だったり以だったりすることあり
加減  つちへんになることあり
重複(読み)  じゅうふくでもいいと思うんだけど…答えはちょうふく
鳴門海峡  鳴戸になりがち
営業  営業の営の字 上、ツにすること。賞の冠部分になってた

☆全国模試4/20
博愛の書き 白愛になってた
完治の書き
昨今の読み
促成栽培(社会)  にんべんがてへんになってた
球磨川(社会)  摩になってた

☆全国模試4/6
傘を差すの書き(差す)
大隈半島(社会) 隅になってた…おしい

☆5年春期講習
省みる(かえりみる)の読み こころみると読んでた


PAGE TOP