本日は、誕生日!
11歳おめでとう!!
平泳ぎのテストも見事に合格したそうです。やったね。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 算数15回か16回の□7をじっくり
↑〈21を言ったら負けゲーム〉を何度もやってようやく意味が分かったようです。
・夏期講習 算数15回か16回の□6 虫食い算
・夏期講習 社会15回16回作業ノート
☆今日の宿題
・夏期講習 国語17回18回 残った問題
・夏期講習 社会15回16回 残った問題
・地図記号の白地図 時間あったらチャレンジしてみる
本日は、誕生日!
11歳おめでとう!!
平泳ぎのテストも見事に合格したそうです。やったね。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 算数15回か16回の□7をじっくり
↑〈21を言ったら負けゲーム〉を何度もやってようやく意味が分かったようです。
・夏期講習 算数15回か16回の□6 虫食い算
・夏期講習 社会15回16回作業ノート
☆今日の宿題
・夏期講習 国語17回18回 残った問題
・夏期講習 社会15回16回 残った問題
・地図記号の白地図 時間あったらチャレンジしてみる
お盆休みの間にせっせと漢字の勉強したおかげで、第三回の夏期特別テストは、漢字で苦労することは無さそうです。
☆日曜日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 社会13回14回 作業ノート
・夏期講習 社会13回14回 残った問題
☆日曜日の昼の勉強
・夏期講習 計算、一行題、特別問題
・漢字テスト
・算数のプリント
☆月曜日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 国語15回16回 残った問題
☆月曜日の宿題
・算数 プリント
・夏期講習 計算、一行題、特別問題
・漢字テスト
↑ここで、120問中間違いゼロになりました。
・社会 まとめノート
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 理科13回14回作業ノート
・夏期講習 算数15回16回 残った問題
↑難問ぞろいでした…。
☆今日の宿題
・夏期講習 算数15回16回 残った問題
・夏期講習 理科13回14回 残った問題
お盆休みが終わり、今日からまた寝不足の日がはじまりました。
☆お盆休み中の勉強
・夏期講習後期の漢字の勉強
・その昔、日能研からもらった算数のプリント
夏期講習16日目は、久しぶりに日能研友達に会えることで、ちょっとテンション上がってました。
席順は6位にランクダウンです。まーあの成績じゃしょうがないです。
夏休みも夏期講習もあとちょっと。がんばれー。
評価
共通 4科8 国9 算7 社7 理9
応用 4科7 国9 算6 社5 理7
テストが終わって、娘の一言。「算数より理科の方が点数良かったよー」
算数ボロボロでした。理科はすごく良かったです。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・ボロボロの算数 再テスト
☆今日の宿題
・理社国の見直し
・算数、難しかった問題再々チャレンジ
・漢字テスト 120問
とにかくひとまず、お盆休みですね。
☆水曜日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 理科11回12回 作業ノート
・漢字テスト 2枚
☆水曜日の宿題
・漢字テスト2枚
・社会理科 7回~12回復習
・国語 語句 復習
それからテストに向かいました。
テスト結果は、次の記事で。
かなり、疲れがたまってきたようです。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・漢字テスト 2枚
・夏期講習 社会11回12回 作業ノート
・夏期講習 国語13回14回 残った問題
☆今日の宿題
・漢字テスト 2枚
・夏期講習 社会11回12回 残った問題
・夏期講習 算数 計算、一行題、特別問題
・社会 関東地方 自分ノート作成
・理科 水溶液の復習
まもなく、夏期講習もお盆休みです。娘はとーっても楽しみにしております。
☆土曜日の朝から月曜日の朝までの勉強
・漢字テスト 160問くらい
・夏期講習 社会9回10回 作業ノート
・夏期講習 社会9回10回 残った問題
・中部地方、関東地方の自分ノート作成
・夏期講習 国語11回12回 残った問題
↑これが、苦手な記述問題ばかりで、なかなか終わらなかった…。
・夏期講習 理科9回10回 作業ノート
・夏期講習 理科9回10回 残った問題
↑これが、結構残っていて大変でした。
・夏期講習 算数11回12回 残った問題
↑これが、ナンモンがナンモンかあって大変でした。
・毎朝 計算10題
・毎日 夏期講習 算数 計算、一行題、特別問題
☆今日の宿題はなし
ようやく、娘の夏休みが始まりますが、東京ではもうツクツクボウシが鳴きはじめてしまいました。
月末は、仕事が忙しいです。今週も前半はとーっても忙しかったのですが、やっと金曜日になりました。
今朝つい「明日は休みだー」って叫んだら、大ひんしゅくでした。
夏期講習は土曜日もあるんですよね。ごめんね。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 理科 7回8回 作業ノート
・夏期講習 理科 7回 残った問題
・漢字テスト 4枚
☆今日の宿題
・夏期講習 算数 計算、一行題、特別問題
・夏期講習 理科 8回 残った問題
・夏期講習 算数 残った問題
・社会 中部地方、関東地方のパパノートチェック
昨日は、算数と国語。算数は、やり残した問題はたった2問でした。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・漢字書き取り60問くらい
・夏期講習 算数7回8回 残った問題
・夏期講習 国語9回10回 残った問題半分
☆今日の宿題
・夏期講習 算数 計算、一行題、特別問題
・漢字テスト 4枚
・夏期講習 国語9回10回 残った問題 残り半分
・理科 星、月、太陽のパパノートチェック
テストも含めれば、昨日は夏期講習8日目です。
社会の授業では、2学期からは日本史が始まるので、「日本史の大まかな流れが分かる本を読んでおくといいよ」と言われたそうです。
さっそく、成績向上委員会の宮迫先生に相談。薄くて、分かりやすい歴史の本何かありますか?
読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)
後藤 武士
宝島社 刊
発売日 2008-06-03
価格:¥500(税込)
↑これを紹介されました。早速、アマゾンで購入です。
☆今日の朝の勉強
・計算10題
・夏期講習 社会7回8回 作業ノート
・夏期講習 社会7回8回 残った問題
☆今日の宿題
・夏期講習 漢字 9回~14回再テスト 80問くらい
・夏期講習 算数 計算、一行題、特別問題
・夏期講習 国語 7回8回残った問題
・社会 中部地方 B4ノート作成