難しいです。父は全然理解できません。娘も四苦八苦してます。
☆火曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数17回 本科教室
☆火曜日の宿題
・計算と漢字の計算 ちょっと
・国語 全国模試の見直し
・算数17回 栄冠への道とか進めておく
☆水曜日の朝の勉強
・計算5題
↑いまだに水の体積の単位が分かってない!!!
・算数17回 本科教室 オプション活用全部
☆水曜日の宿題
・計算と漢字の計算 ちょっと
・算数17回 オプション説明 全部(出来れば)
・算数17回 栄冠への道 問題研究 進めておく。
難しいです。父は全然理解できません。娘も四苦八苦してます。
☆火曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数17回 本科教室
☆火曜日の宿題
・計算と漢字の計算 ちょっと
・国語 全国模試の見直し
・算数17回 栄冠への道とか進めておく
☆水曜日の朝の勉強
・計算5題
↑いまだに水の体積の単位が分かってない!!!
・算数17回 本科教室 オプション活用全部
☆水曜日の宿題
・計算と漢字の計算 ちょっと
・算数17回 オプション説明 全部(出来れば)
・算数17回 栄冠への道 問題研究 進めておく。
今日は徹底的に理科の勉強して、明日がカリテ、明後日がpre合格力判定テスト。
難関校講座が先週で終わったので、カリテの前の授業がないので、午前中はゆっくり出来ます。
☆金曜日の夕方の勉強
・理科 15回 自分ノート
☆土曜日の朝の勉強
・計算5題
↑水の体積の単位の問題、毎度間違えてる!!!
・理科 16回 自分ノート前半
☆土曜日の昼の勉強
・理科 16回 自分ノート後半
・理科 15回 本科教室&栄冠への道 全部
☆土曜日の夕方の勉強
・理科 16回 本科教室&栄冠への道 全部
☆土曜日の夜の勉強
・漢字テスト 2枚
?
最近、朝の計算でミスが目立ちます。
今週のカリテとPRE合格判定テストの連チャン、乗り切れるか心配です。
☆金曜日の朝の勉強
・計算5題
↑3問ミス!!!
・社会 15回16回 栄冠への道 問題研究
・四谷 算数 慶應中等部の問題
☆金曜日の宿題
・四谷の算数 数問
?
年賀状書く時間がないーと嘆いてます。
毎週テストで本当にかわいそうです。
しかも、今週は土曜日にカリテの勉強して、日曜日にカリテ受けて、月曜日はPRE合格判定テストです。
忙しすぎます><
☆火曜日の宿題
・算数 16回 進めておく
☆水曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数 16回 栄冠への道 全部
・四谷 算数 数問
☆水曜日の宿題
・四谷 算数 数問
天体望遠鏡をサンタさんもらう前に、せっせと家にあった双眼鏡で天体観測をしています。
中学受験の女の子にありがちな、ド近眼なので、普段はあんまり星が見えてません。それでも、7倍の双眼鏡で見れば、相当明るく見えますし、月のデコボコも観測できます。
今日は、早朝に起き出してふたご座流星群を観測しました。目の錯覚でなければ、たぶんあれが流れ星なんでしょうね。
お願いする時間なんて全然ありませんでしたが…。
☆木曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数 15回 栄冠への道 残り全部
・四谷 算数 1問
☆木曜日の宿題
・計算と漢字の計算 ちょっと
・国語 15回 進めておく
☆金曜日の朝の勉強
・計算5題
・国語 15回 栄冠への道 全部
・漢字テスト 1枚半
☆金曜日の宿題
・漢字テスト 残り
・四谷 算数 ちょっと
あんまり物を欲しがらないので、毎年、クリスマスプレゼントがなかなか決まらないです。昨年は悩んだ末に広辞苑でした。実に変わった女の子です。
今年も悩んでますが、天体望遠鏡に落ち着きそうです。
でも調べてみると、天体望遠鏡を使いこなすにはそれなりの勉強が必要らしくて、時間あるのかなー?って心配になります。
もう既に図書館から何冊も天体望遠鏡についての本を借りてきていて、徐々にテンションが上がってきているようです。
☆水曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数15回 本科教室 全部
☆水曜日の宿題
・漢字テスト 4枚
・カリテ 国理社の見直し
・時間あったら計算と漢字の計算 ちょっと
・時間あったら算数15回 栄冠への道進めておく
テストの点数がいまいちだと、どうしても見直しに時間がかかります。
今回のカリテの見直しもいまだに終わってません。
へとへとになって帰ってきて、「今でしょ」ってなかなかならないんですよねー。
☆火曜日の朝の勉強
・計算5題
・算数15回 本科教室 オプ活の途中まで
☆火曜日の宿題
・漢字単語帳 15回16回
・算数 栄冠への道 進めておく
昨日、勉強しすぎたので今日は軽めです。
☆日曜日の朝の勉強
・計算5題
・国語 漢字テスト4枚
・理社13回14回 自分ノートチェック
・社会漢字テスト 読みだけ
そして、難関校研究講座~カリテの前に、近所の公園をブラブラと散歩。よその犬の散歩だとか、芸人がジャグリング練習していたりとか、ランニングだとか、やっぱり散歩だとか…。結構人がいっぱいいました。
気分転換になったかな?
テスト頑張れ~!
☆土曜日の朝の勉強
・計算5題
・理科13回 自分ノート 前半
☆土曜日朝食の後の勉強
・理科13回 自分ノート 後半
☆土曜日お昼前の勉強
・理科14回 自分ノート
☆土曜日昼食後の勉強
・理科13回14回 本科教室
途中休憩入れて
・理科13回14回 栄冠への道
☆土曜日夕食前の勉強
・算数14回 栄冠への道
・算数13回 本科教室オプ活□6
たっぷりやりました。でも付焼刃な気もします。
日曜の朝のおさらいして、カリテに臨みます。
とにかくよく分かっていません。
ですので、問題をこなすのに時間がかかります。難しい問題だろうと簡単な問題だろうと、とにかく時間がかかります。
それでも、昨日の宿題をたっぷりやったので、今日の朝も算数に時間を割けました。
☆金曜日の朝の勉強
・計算5題
↑いまだに体積の単位がよく分かってない
・算数 本科教室全部
↑オプ説まで難しかったです。ようやっと本科教室が終わりました。