新6年前期日特、マスター選抜日特 国語の宿題

マスター選抜日特

今朝まで、今回のカリテに向けて猛特訓しました。

といっても、成績低空飛行気味なので、難しい問題は一切やらなかったです。

基本的な問題を繰り返しやりました。

簡単な問題を短時間でなおかつ確実に解き、難しい問題へ取り組む時間を残す作戦です。

どうなることやらですが…。

そんなこんなで、今朝まで猛特訓していたら

「日特の準備シート忘れてた!」

だそうでして、あわてて国語の宿題を始めました。

あわただしい朝でした

☆日曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科 20回 問題研究 再チャレンジ

・社会 20回 問題研究 再チャレンジ

・算数 20回 白い□ 7~15 再チャレンジ

・国語 準備シート

そして、今日も朝から日能研へ向かったのです。

がんばれ~

記事を読む   新6年前期日特、 ...

勉強方法の変更時期

予習復習

あまりにマンネリ過ぎて、勉強が楽しくなくなっているのかもしれません。

すこし方法を変えなくてはいけない時期に来てるんだなと感じます。

どう変えるか。。。考えどころです。

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科 20回 自分ノート

☆木曜日の宿題

・漢字テスト 4枚

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科ノート 完成

・算数 20回 問題研究 タイムトライアル

☆金曜日の宿題

・理社 20回 本科教室

・理科 20回 栄冠への道

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・社会 20回 栄冠への道 じっくり

・理科 20回 栄冠への道 問題研究 再チャレンジ

☆土曜日の昼の勉強

・算数 強化ツール

・社会 四谷

・国語 語句問題

そして、今日も日能研へ。がんばれ~

?

記事を読む   勉強方法の変更時期

何をどうすれば成績が上がるのか

予習復習

わからなくなってます。

比較的、勉強は一生懸命やっていると思います。みんなはもっと頑張っているのかな~?分かりません。

プレッシャーもあると思います。マスター選抜日特に選ばれて、何が何でも成績上位にいなくちゃならないと感じているかもしれません。

でも、よく勉強してますからそのうち成績ももどってくると思うんですが…。

☆水曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数 20回 本科教室

・漢字テスト 4枚

☆水曜日の宿題

・社会 20回 自分ノート完成

・算数 20回 栄冠への道 最後まで

?

ファイト~

記事を読む   何をどうすれば成績が上がるのか

6年カリテ(2/16)

6年学習力育成カリテ

評価
共通 4科8 国7 算8 社8 理7
応用 4科7 国5 算8 社7 理5

悪かったです。このところ成績がずーっと低空飛行気味です。

やる気満々でも空回りしている感じです。(・・;)コマッタ

国語 めずらしく記述でバンバン落としてしまいました。お家で漢字テストを1回しかやらなかったので、漢字も3コも落としてました。反省です。

算数 共通問題で計算ミスが少し多かったかもしれません。

社会 まーまーでした。

理科 もう少し出来ると思うんですが、復調過程だと思います。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・カリテ 国語 反省会

・国語 20回 問題研究全部

☆火曜日の宿題

・出来れば、社会20回 自分ノート

記事を読む   6年カリテ(2/16)

新6年前期日特、マスター選抜日特恐るべし

マスター選抜日特

とても静かだそうです。いつもの日能研とは全然雰囲気が違うそうです。

結果、誰も質問しないし、質問できないし…。

うるさい男子がいると、代わりにいろいろ質問もしてくれるので、理解が深まるという効用もあるのですね。

とにかく、席順が前の方のめっちゃくちゃ頭のいい人たちは、疑問点0に対して、席順が後ろの普通の子たちは、解説のペースが速すぎてチンプンカンプンだったようです><

人数も40人いたそうです。多いです。はじめての面子が40人ですから、そりゃ質問しづらいですよね。

それでも、娘はやる気満々です。

☆日曜日の夜の勉強

・日能研からもらった語句のプリント

☆月曜日の朝の勉強

・いつもより40分早く起きて先週の全国模試社会の反省ノート

・計算5題

・カリテ 理科 見直し

・カリテ 算数 見直し

☆月曜日の宿題

・カリテ 国語 見直し

・カリテ 算数 もう一度見直し

がんばれ~

記事を読む   新6年前期日特、 ...

新6年前期日特 初日

マスター選抜日特

大雪のため昨日の日能研へ行くのにもの凄く時間がかかりました。

それなのに、先週の大雪で1回授業がつぶれているので、今度は社会の先生が授業時間を大幅に延長してくださいました。

のろのろの各駅停車の電車で帰宅したのは、8時くらいでしたでしょうか?

先生も大変です。

そして、今日からマスター選抜日特です。雪道を歩き電車に揺られ1時間近くかけて、遠くの日能研まで送ってきました。

ちらっと席順を確認してみたら…。もの凄く後ろです><

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・四谷の算数

☆土曜日の昼の勉強

・四谷の理科 実験の問題 数問

金曜日中に自分でやると決めた勉強は全部こなしたそうです。すごいなー。そこで、まー何となく土曜日は、四谷の演習問題集をいくつかやりました。

午後は、雪道をいつもの日能研本科教室へ行きました。

☆日曜の朝の勉強

・計算5題

・社会 19回 栄冠への道 問題研究

・社会 19回 知識確認シート

新6年生になって、何かが違います。昨日も近くの中華屋さんに食べに行ったら、いつもは本ばかり読んでいるのに、社会の自分ノートを広げたり、今日も電車の中で理科の自分ノートを確認してました。

えらいなー。

記事を読む   新6年前期日特 初日

自分で答え合わせ

予習復習

日能研で算数の先生が「自分で答え合わせした方が、理解が深まる」とかなんとかおっしゃったそうで、本日の朝より父は、ないがしろにされております。

まー自分で成績上げるためにいろいろ試行錯誤することは、とってもいいことなので「じゃー寝ててもいい?」と聞いたところ、「それはダメ」なのだそうです。

週末の勉強の予定も自分で「やらなきゃいけない一覧」を作ってました。

えらいぞ!

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科19回 栄冠への道

☆金曜日の宿題

・やらなきゃいけない一覧から出来る範囲でやる そうです。

記事を読む   自分で答え合わせ

授業時間の延長につき寝不足

予習復習

「通常は20時45分までですが、21時まで授業します」

日能研の先生にそう宣言されたそうでして、新6年生の授業2日目から早くも寝不足です。

でも、なぜだか当人はやる気満々です。

☆水曜日の朝の勉強

・計算はお休み

・算数 19回 本科教室の白い□ 授業で間違えたところ

☆水曜日の宿題

・算数 19回 さらに続けて間違えた問題 3問

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科 19回 自分ノート

宿題はなし

記事を読む   授業時間の延長につき寝不足

新6年最初の全国公開模試(2/9)

6年全国模試

せっかくマスター選抜日特に選んでいただいたのに…

(ノд-。)クスン

偏差値 4科63 国69 算56 社64 理52

またしても理科が><

国語 漢字間違いが1問。その他は優秀でした。

算数 1問ひっかかってしまって、時間配分を間違えたようです。□×□=128と出たんなら、それはそれで進めりゃいいじゃん。

社会 大きく崩れなかったので良かったです。

理科 >< 実験の問題はどうしても時間がかかりますが、それにしても時間かかりすぎ。

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・全国模試に向けて、四谷5年下の社会の歴史(戦後)

そして、大雪のため第一回目の6年生の授業は中止になりました。そこで、

☆土曜日の昼の勉強

・社会 19回 よーく読む

☆土曜日の夕方の勉強

・社会 19回 自分ノート

☆日曜日の朝の勉強

・計算5題

・全国模試に向けて、四谷5年下の社会の歴史(戦後)

そして、早めに全国模試を受けに行き、

☆日曜日の昼の勉強

・全国模試 算数、社会、国語の見直し

☆日曜日の夕方の勉強

・全国模試 理科 見直し

☆月曜日の朝の勉強

・計算5題

・全国模試 理科 全問再チャレンジ
↑2回目にやっても31分かかりました><

☆月曜日の宿題

・国語 19回 よーく読む

・社会 19回 本科、栄冠

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・今回の全国模試の反省

・国語 19回 本科、栄冠

☆火曜日の昼の勉強

・四谷 算数 応用演習問題集 4年から5年で周期算とか数列とかの問題たっぷり

そんで、今、あらためて今日から新6年生の授業が始まりました。

 

記事を読む   新6年最初の全国 ...

マスター選抜日特

マスター選抜日特

日特ってどういう意味なんだろうなーと、調べてみたら。。。

能研入試問題研究別講座なんだそうです。

てっきり【曜日なのに訓】なのかと思ってました。

昨日は、新6年生子どもガイダンス。ガイダンスの終了時にひとりひとり順番に名前を呼ばれて、日特の受講票がもらえて、自分がどのクラスに入れるか発表されていったようです。

娘は一番上のクラス(マスター選抜日特)でした。またまた遠くの日能研校舎に毎日曜日に通うことになります。

マスター選抜日特は、これまた調べてみると全国模試の平均偏差値が65以上なんだそうでして、娘は65以上のギリギリのところにおります。

つまり、これからは席順が一番後ろ辺りになるはずで、ド近眼の娘は黒板が見えないんじゃなかろうかとちょっと心配になります。

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・応用Bの問題再々チャレンジ
↑やっと出来ました。

・応用Aの問題 1問

☆金曜日の宿題

・全国模試に向けて、国語おさらい

・応用A全部

?

記事を読む   マスター選抜日特

PAGE TOP