全国模試点数アップ!!

予習復習

採点ミスがあったらしくて、+2点になりました^^;

自分でもわからないところは、納得するまで先生に確認しに行きなさいと行かせたところ、間違っていなかったということを確認してもらったとの事です。

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数17回 問題研究全部

・算数17回 本科教室 オプション理解の切り口の問題再チャレンジ

☆木曜日の宿題

・計算と漢字の計算 ちょっと

・理科17回 自分ノート

国語の宿題がなかったそうなんですが。。。本当か??

記事を読む   全国模試点数アップ!!

日能研入塾テスト(1/13) 小2妹編

中学受験2018妹編

先日、妹が日能研の入塾テストをお試し受験してきました。

日能研へ資料請求してどんなカリキュラムなのかちょっとチェックして…。

まーまだ早いな、と思ったのですが、せっかく資料請求したのでテストだけ受けさせてもらいました。

結果 ちょっと平均より下でした^^;

当人、大変落ち込んでいました。自信あったのかな?

それでも、算数は最後までたどり着けなかったけど、書けた問題は全部出来てたしすごいよ!

国語だって、あんなに長い文章を時間と戦いながらよく読んだ。すごい!!

新4年生になるまで、しばらくは無料テストなんかを受けさせてテスト慣れさせていくつもりです。

記事を読む   日能研入塾テスト ...

立体の切り口

予習復習

難しいです。父は全然理解できません。娘も四苦八苦してます。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数17回 本科教室

☆火曜日の宿題

・計算と漢字の計算 ちょっと

・国語 全国模試の見直し

・算数17回 栄冠への道とか進めておく

☆水曜日の朝の勉強

・計算5題
↑いまだに水の体積の単位が分かってない!!!

・算数17回 本科教室 オプション活用全部

☆水曜日の宿題

・計算と漢字の計算 ちょっと

・算数17回 オプション説明 全部(出来れば)

・算数17回 栄冠への道 問題研究 進めておく。

記事を読む   立体の切り口

全国公開模試(1/11)

全国公開模試

偏差値 4科64 国64 算67 社57 理52

久しぶりに全国模試のカタカナの名簿から外れそうです。残念。まーしょうがないです。去年のこの時期の算数なんか偏差値47でしたから、それに比べりゃ全然問題ないです。上出来です。

国語 漢字間違えが4問。ちょっと多いように感じました。あいかわらず語彙が足りないせいで□3で間違え2問。国語はうまく教えられないのでなるべく先生に質問してほしいのですが…。そういうのが苦手な性格で…。こまったもんです。

算数 正答率1%とか9%の問題なんて出来なくてもしょうがないです。計算ミスもなくて完璧です。

理科 生物分野の人間の血液の流れ方。ぜーんぜん勉強してなかったので、ほとんど出来ませんでした。そこに時間を取られて□3□4も焦ってミス連発してました。宮迫先生のよく言う『理科や社会は得意分野不得意分野がはっきりあるはずなので、テストが始まったら、まず問題文の全体を見回し、苦手分野は最後に手をつけること!』。何度も話してるんですけど…。根が超まじめだから、どうしても規則正しく順番に手をつけてしまいます。もう少しずるくなってほしいものです。

社会 地理分野忘れかけてきてます。機械60%以上は中京工業地帯。化学40%以上は京葉工業地域。なんども教えたはずなんですけど…。漁港別の魚の種類のグラフなんて始めて見ましたけど。。。1/3の確率で3問中1問しか当たりませんでした。いつもの当て勘もさえなかったようです。

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・JGの算数 1996年の見直し

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・全国模試用に理社 おさらい
↑まったく効果なかったですけど…。いやいや積み重ねには、なってるはず!!

土曜日は会社に出勤していたので、宿題を出しました。

☆土曜日の宿題

・漢字単語帳 17回18回 残り全部

・全国模試 国算社の見直し

☆日曜日の朝の勉強

・全国模試 理科 □2人体の血流 パパノート見ながら再チャレンジ

・全国模試 理科 □3□4 時間を計りながら再チャレンジ

・全国模試 理科 □5(5)(6)(7)時間を計りながら再チャレンジ

・全国模試 社会 間違えた所、全部地図帳で確認

・全国模試 算数 □7(2)再チャレンジ

忙しい朝の時間に散々勉強させましたが。。。10時からは、近いけど行ったことがない遊園地『豊島園』に行ってきました。ものすごく寒いと思いましたが、案外お天気で絶好の遊園地日和。しかもガラガラで絶叫マシンに繰り返し乗って、脳味噌をぐちゃぐちゃにかき回しました。かなーり楽しかったです。

☆日曜日の夕方の勉強

・漢字テスト 17回18回 4枚

・社会 17回 自分ノート ちょっと

☆月曜日の朝の勉強

・計算 5題

・社会 17回 自分ノート残り

あれ?今日全然勉強してません!!!!

トランプで遊びすぎました><

妹が日能研の入塾テスト受けてみました。ボロボロでした(^^)

記事を読む   全国公開模試(1/11)

冬期講習特別テスト(1/8)

5年冬期講習

評価
共通 4科9 国9 算9 社9 理7
応用 4科7 国8 算7 社8 理5

講習別テストはいつも自信ないですが、今回はまーまーだったんじゃないでしょうか?

でも、自己採点439点から急降下でした><
本当に当てになりません。

国語 漢字が1問ミス。記述で×が1個。選択で結構間違い。本をよく読む割りには語彙力がないようにいつも思います。でも充分です。

算数 指の問題。どう見たって数列の問題でしょう。全然分からなくて10分の1の確率に賭けたらしいです。

社会 最近、先生に漢字で書くように指導されているらしくて慶喜が全然思い出せなくて、徳川家昭と適当に対応。下剋上もまたもや漢字間違い。それでも充分です。

理科 家でやり直してみると100点なんですけどね~。記述で点が取れていないので、よーく考えさせてみます。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・JG算数の問題1997 解説

・冬期講習 算数特別問題 1問

☆火曜日の宿題

・冬期講習 算数特別問題 2問(これで全部終了)

・漢字テスト 40問

☆水曜日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習特別テストのために国理社のおさらい

☆水曜日の宿題

・冬期講習特別テストのために国理社のおさらい

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習特別テスト 全教科見直し

☆木曜日の宿題

・JGの算数

漢字単語帳 17回18回 ちょっとでも

?

記事を読む   冬期講習特別テスト(1/8)

5年冬期講習9日目 国・理

5年冬期講習

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・女子学院 1997年の算数の問題チャレンジ(昨日の宿題)の見直し

冬期講習 算数 特別問題 1問
↑あと2問。長かった~

☆火曜日の宿題

・漢字テスト

・冬期講習 算数 特別問題 2問

明日から学校が始まります。そして明日は、冬期講習テスト。

記事を読む   5年冬期講習9日目 国・理

5年冬期講習8日目 算・社

5年冬期講習

今日から仕事です><

☆月曜日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習 算数 特別問題 3問
↑ようやく終わりが見えてきました^^

☆月曜日の宿題

・冬期講習 漢字テスト 30問くらい
↑まーだいたい大丈夫になってきました。

・女子学院の算数過去問チャレンジ 何年のでもOK 

記事を読む   5年冬期講習8日目 算・社

5年冬期講習7日目 国・理

5年冬期講習

明日から仕事です><

☆日曜日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習 算数 特別問題 4問
↑今日は随分はかどりました。

・漢字テスト 40問

☆日曜日の夕方の勉強

・冬期講習 国理社の復習

・漢字テスト 40問

・冬期講習 国語の残った問題

記事を読む   5年冬期講習7日目 国・理

5年冬期講習6日目 算・社

5年冬期講習

今日から冬期講習後半がはじまります。

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習 算数 特別問題 2問

☆土曜日の夕方の勉強

・冬期講習 漢字テスト30問

・冬期講習 算数 特別問題 2問

・冬期講習 計算問題 4問

・冬期講習 社会 作業ノート

記事を読む   5年冬期講習6日目 算・社

湯島天神にお参り

年末年始のお勉強

今日は午前中に湯島天神にお参りに行きました。

☆31日の勉強

・冬期講習 計算問題 5問

・冬期講習 算数特別問題 3問

・冬期講習 漢字テスト40問

・女子学院 1991年の算数の問題チャレンジ
↑何も準備なしにチャレンジさせました。20分くらいで全問チャレンジさせて、半分以下の出来。ひどく落ち込みました><

☆元日はお休み^^

☆2日の勉強

・書き初め(勉強じゃないですけど…)

・冬期講習 計算問題 5問

・冬期講習 算数特別問題 3問

・冬期講習 漢字テスト40問

・女子学院 1991年 解説読みながら再チャレンジ
↑落ち着いて考えれば、出来ないことがないということが分かり、ちょっと自信つけました。

☆3日の朝の勉強

・計算5題

・冬期講習 算数特別問題 1問
↑冬期講習の特別問題 難しいですね~
だいたい、夏期講習並みの量の漢字テストとか多すぎです!!

・午前中に 算数特別問題 もう1問

そこから、湯島天神まで出掛けてお参り。午前中はそれほど混んでなかったです。

☆3日の午後の勉強

・女子学院 1988年の算数の問題チャレンジ
↑飛ばす問題は飛ばすをきちっと意識して、結構出来ました。

・冬期講習 計算問題 ちょっと

・冬期講習 算数特別問題 1問

・冬期講習 漢字テスト40問

明日から、冬期講習がまた始まっちゃいます
(ー_ーlll)

記事を読む   湯島天神にお参り

PAGE TOP