もくもくと算数の勉強

予習復習

忘年会シーズンです。今日の朝勉も結局付き合えず。ひとりで黙々と算数の課題をこなしたようです。えらいぞ!

☆水曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数14回本科教室

☆水曜日の宿題

・社会 漢字テスト

算数の課題がかなり残っているようです。

記事を読む   もくもくと算数の勉強

旅人算

予習復習

旅人算、難しいです。先週の速さの問題に比べて格段にレベルアップしてます。しかも本科教室の問題数も多い…。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数 14回 本科教室白い□全部とオプション理解途中まで

☆火曜日の宿題

・社会 13回 栄冠への道問題研究

・社会 14回 栄冠への道全部

記事を読む   旅人算

全国公開模試(11/30)

全国公開模試

偏差値 4科65 国69 算65 社57 理58

金曜日、というか土曜日の早朝。父は何時に帰宅したのか記憶がありません。

土曜日、娘がテストを受けるために何時に家を出たのか全然分かりません。

それでも、きちっとそれなりの結果で帰ってくるんですから、立派な娘です。

国語 漢字と慣用句の□1□2で ×が8個。その他で1個。本読んでる割に慣用句とか知らなすぎます。

算数 最後の2問だけ×。充分です。

理科 電磁石の右手の法則を、答案書きながらやるために左手でやるという大失態!その他にも記号問題で空欄はやめろと伝えました。4択なら当てずっぽうでも25%の正解率になるんだから!!受験本番でも記号問題があれば、当てずっぽうでも記入すること!!

社会 球磨川ついに書けました!

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題(やったようです)

・全国模試の対策(やったうようです)

☆土曜日の夕方の勉強

・全国模試 算理社の見直し 国の□1□2の見直し

・思考力テスト 具体と抽象 算数□5 見直し
↑何度やっても計算が合わなくて…2時間もかかりました。根性あります!

☆日曜日の朝の勉強

・計算5題

・社会13回 自分ノート

☆日曜日の昼の勉強

・社会14回 自分ノート

・社会13回14回 本科教室

・社会13回 栄冠への道

☆月曜日の朝の勉強

・計算5題

・社会14回 栄冠への道 途中まで

記事を読む   全国公開模試(11/30)

宿題を順調にこなす

予習復習

宿題を順調にこなしています。

朝の勉強もほぼ予定通りに終わっています。

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数13回 本科教室 オプション活用1問 オプション説明全部

・算数13回 栄冠への道 問題研究 最後まで

☆金曜日の宿題

・漢字テスト13回14回 4枚

・算数13回 栄冠への道 補充問題 

記事を読む   宿題を順調にこなす

やっぱり豊島岡

予習復習

志望校判定テストの第一志望が全然決まりません。

昨日はJG、今日は豊島岡。

何度でも変更できるので、アッチいったりコッチいったりです。

まーその前にきちんと判定されるような成績とらなきゃですね。

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・算数 13回本科教室オプション活用 4問

☆木曜日の宿題

・算数13回 栄冠への道

・国語13回 本科教室、栄冠への道

記事を読む   やっぱり豊島岡

日能研の冬期講習

予習復習

小学校2年の妹は何としてもお姉ちゃんと同じ中学に通いたいそうです。

ところがお姉ちゃんが想像を超えた成績なので内心穏やかでないようで、「あたしは勉強できる方なのかどうなのか」としきりに聞いてきます。「大丈夫だよー」と答えますが、正直分からないです。

小学2年生にして「冬期講習に通ってみたい」だとか言いだしそうです。

確かに、いくら学校の勉強が出来ても中学受験となると全然歯が立たないと思います。

妹の不安を解消してあげるのに、また、自分の立ち位置を知る上でも、
「一度全国模試くらい受けさせてもいいかなー」
と考えないこともないですが。

そういえば、お姉ちゃんが地元の塾に通いだしたのが小学校3年の4月からで、日能研へは小学校3年の冬期講習からでした。

まーまだ焦らなくても大丈夫。

☆水曜日の朝の勉強

・計算5題
↑かなりぼーっとしてました。時間はかかりましたが満点。

・漢字テスト 4枚
↑今回の範囲はほぼ100点。よく間違える漢字は0点。時間もかなりかかりました。

・算数 13回 オプション活用 1問
↑1問しか出来ませんでした><

?

記事を読む   日能研の冬期講習

女子学院の算数と豊島岡の算数

予習復習

女子学院の算数の方が簡単な問題が多く、どうやら娘は女子学院に照準を合わせようとしています。

おいおい、そんな動機で志望校替えるなよー、と思いますが確かに娘は計算は早いが、難問は苦手です。

まだまだ、先の話ですが…。

☆火曜日の朝の勉強

・計算5題

・カリテ 国語の見直し

・算数 13回 本科教室 オプション理解まで

☆火曜日の宿題

・漢字単語帳 13回14回

・計算と漢字の計算 ちょっと

・算数 栄冠への道 進めておく

記事を読む   女子学院の算数と豊島岡の算数

5年カリテ(11/23)

学習力育成カリテ

評価
共通 4科9 国9 算8 社9 理8
応用 4科9 国10 算8 社8 理6

今週は、順調に勉強できました。ひょっとすると社会、理科、算数で満点取れると思ってました。

ところが…。

国語 自己採点148点~急降下。記述内で漢字間違い発見…。商という字。異義、異議、意義とか勤める、務める、努めるとかせっせと勉強した甲斐がありました。

算数 問題用紙に書いてある答えと解答用紙に書いてある答えが違うって何で?計算ミスと合わせて3問しか間違えなかったんだから充分でしょう!

理科 問題文が分かりづらかったようです。問題文の解説してあげたら、全問出来たのでまーしょうがないです。

社会 これまた、問題用紙と解答用紙が違っている。残念。

総じて、今回は問題数が多かったように思います。簡単な問題でも問題数が多いことによって、後ろの問題の正答率が低かったです。

☆土曜日の朝の勉強

・計算5題

・理科12回 栄冠への道 問題研究

・四谷 算数 応用B 2問

☆土曜日の昼の勉強

・社会 漢字テスト

・国語 漢字テスト

・理科 栄冠への道 11回12回 問題研究 もう一回

・社会 栄冠への道 11回12回 問題研究 もう一回

・理科 四谷予習シリーズで関係しそうな問題

そして、土曜日の夜には、仲良しの友達が泊りに来て大騒ぎ。

朝勉もすこーし遅く起きて仲良く学校の宿題をやっていました。

☆日曜日の朝の勉強

・学校の宿題 ダラダラ90分も。

日曜日の午前中は、いっしょに小学校の校庭でたっぷり体を動かして、お昼前には分かれて、

☆日曜日の昼の勉強

・理科 栄冠への道 問題研究11回12回 3回目

その後、カリテを受けて。

☆月曜日の朝の勉強

・計算5題

・カリテの見直し 算数、社会、理科
↑算数で満点逃したことで、激しく自己嫌悪におちいってました…><

・思考力テスト 算数の見直し 途中まで

記事を読む   5年カリテ(11/23)

日能研×6年生=通塾週5回

予習復習

6年生になると、日能研の授業がまたまた増えるようです。土日もみっちり。週5回通塾です。まるでサラリーマンです。定期券が必要です。

☆金曜日の朝の勉強

・計算5題

・国語12回 栄冠への道 残り

☆金曜日の宿題

・漢字テスト11回12回 4枚全部

・社会 漢字テスト 読みのみ

・計算と漢字の計算ちょっと

・四谷 算数 1問くらい

記事を読む   日能研×6年生=通塾週5回

国語 本科教室マル付けまで

予習復習

昨日、飲みすぎて朝勉中はひたすら寝てしまいました。スミマセン。

☆木曜日の朝の勉強

・計算5題

・国語12回 本科教室マル付けまで

☆木曜日の宿題

・計算と漢字の計算 ちょっと

・漢字テストよく間違えるところ

・社会漢字テスト よく読む

・理科12回 自分ノート(出来れば、栄冠への道も)

記事を読む   国語 本科教室マル付けまで

PAGE TOP